高密度建築群 ~有福温泉の楽しみ方の一つです~
先日、有福温泉スタイルの編集長がある本を手に入れました。 『昭和街道 特集 高密度建築群』日本全国古い町並みめぐり②という本です。 まずは表紙を見てみましょう。 有福温泉が表紙 ありがとうございます!! まだ、有福温泉に6つの旅館があった頃、有福カフェも営業していた頃のようです。 表紙 […]
先日、有福温泉スタイルの編集長がある本を手に入れました。 『昭和街道 特集 高密度建築群』日本全国古い町並みめぐり②という本です。 まずは表紙を見てみましょう。 有福温泉が表紙 ありがとうございます!! まだ、有福温泉に6つの旅館があった頃、有福カフェも営業していた頃のようです。 表紙 […]
昨年に続き、今年も有福温泉かぐらBarの様子をお伝えするため潜入してきました!! 2019年のかぐらBarは例年の8月開催から開催日を変更し、7月13日の開催となりました。 今年も昨年同様、石見シンフォニックオーケストラによる演奏と有福温泉神楽団による石見神楽の上演が決まっていました。 […]
有福温泉の温泉とは これまで、有福温泉の雰囲気が素晴らしいという話をしてきましたが、そもそも有福温泉の温泉は、その泉質だけでも特筆すべきものです。それゆえに、古くから人々に愛されてきたのでしょう。 では、有福温泉の温泉はどのようなものなのでしょうか。 有福温泉の温泉の湧出 有福温泉の温 […]
それにしても、見事な面である。 せっかくなので我々も2人と一緒に細部を見てみることにした。 何度もご紹介しているが、これは石州和紙でできた面である。 和紙面の取材1 強度を保つために何重にも貼り重ねられているが、紙だ。 したがって、やはり軽さが大きな特徴といえるだろう。 この大蛇面も大きさはかなりも […]